【炊飯器で作るおはぎ】もち米とうるち米の割合と水の量が決め手!

おはぎの作り方
年2回あるお彼岸の食べものといえば、やっぱり「おはぎ(ぼたもち)」ですよね。お店にいけば気軽に手に入る和菓子です。

でも、どうしてわざわざ購入するのでしょうか?
おそらく手作りのおはぎ(ぼたもち)は手間と時間がかかるというのが一番気になるのではないでしょうか。

あんこを作るのに時間がかかる、わざわざもち米を購入しなければならない・・・など、人によっては作る前にあれこれ考えてしまい、結局お店で購入するという方も多いですよね。


確かに、あんこ作りは時間と手間がかかります。それに、あんこを包むのも手にベトベトもち米やあんこがついてしまう、っというのはあります。


実は、ちょっとの工夫で手軽に美味しいおはぎ(ぼたもち)を作れるんです!

その方法は記事内でご紹介していますので、お彼岸の時期だけではなく、普段も作れるおはぎ(ぼたもち)にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この作り方では、生地が固くなりにくい方法もご紹介しています。

簡単に作れるおはぎの作り方

簡単に作れるおはぎの作り方

準備時間:15分
調理時間:35分
※炊飯器で炊いている時間は除く
カロリー:169.2kcal(あんこ1個分)
カロリー:169.6kcal(黄な粉1個分)

材料:12個分
(あんこ6個・黄な粉6個)
(米2合)

もち米:210g
うるち米:90g
水:2合の目盛弱
砂糖:小さじ1

【塩水】
塩:ひとつまみ
水:100㏄

つぶあん:300g

【黄な粉用材料】
黄な粉:35g
砂糖:大さじ3
塩:小さじ2/3


[post_ads]

作り方


手順 1
もち米とうるち米を水洗いする
もち米とうるち米を水洗いし、ボウルに入れて20分程度水に浸したらザルにあげて5分程水切りします。


手順 2
もち米とうるち米を炊飯器で炊く
炊飯器に〈手順1〉のもち米、砂糖、水を注いで炊きます。
水:2合の目盛弱
砂糖:小さじ1

炊飯器に「おこわ」機能があれば2合の水目盛りに水を注いで炊きます。なければ水の量は2合目盛りより2ミリ程度少なめにして炊きます。


手順 3
もち米とうるち米が炊けたら塩水で濡らしたしゃもじで混ぜ合わせる
炊けたらすぐ【塩水】を混ぜ合わせたものにしゃもじを濡らしてから混ぜ合わせます。混ぜたら15分程蒸らします。
塩:ひとつまみ
水:100㏄


手順 4
あんこを30gずつに丸める
(蒸らしている間に)あんこを丸めます。
あんこ用は30gくらいに丸めます。きなこ用は20g程度です。


手順 5
蒸らしたもち生地を麺棒などで半分くらいつぶす
もち生地を蒸らしたら麺棒で米を半分つぶします。手を【塩水】で濡らし、もち生地を30g程度の俵型に成型します。
塩:ひとつまみ
水:100㏄


手順 6
あんこのおはぎ作りは、ラップにあんこを広げ、その上にもち生地をのせて包む
あんこ用】手の大きさより大きめに切ったラップを広げ、あんこ(30g)を丸く平らに広げ、その上に俵型のもち生地をのせてあんで包むように丸めます。
※底の部分まであんこは広げません)


手順 7
黄な粉用おはぎは広げたラップにもち生地を広げたらあんこをのせて包む
黄な粉用】手の平より大きめに切ったラップを広げ、もち生地を丸く平らに広げ、その上に丸めたあんこ(20g)をのせてもち生地で包み、最後に俵型になるように形を整えます。
ボウルに【黄な粉用材料】を混ぜ合わせ、たっぷりまぶします。
黄な粉:35g
砂糖:大さじ3
塩:小さじ2/3


手順 8
炊飯器で作る手作りおはぎの完成
完成です。



  • [message]
    • ##info-circle## コツ
      • ・もち米とうるち米は、20分ほど水に浸けてから5分程水切りすることで、炊いた時に米の中までしっかり水分を吸い込み、仕上がりがふっくらします。

        ・米が炊けたら一度全体を混ぜ合わせ、15分程度蒸らすこと!

        ・もち生地は半分つぶします。全部つぶしてしまうとおもち感が強くなり、粘りっ気が強くなってしまうので、歯応えを残す程度の「半分つぶす」ことをお忘れなく!

        ・翌日でも固くならないように炊く時に砂糖を水と一緒に加えることをお忘れなく!

記事のはじめに「ちょっとの工夫で手軽に作れる」と書きましたが、簡単にまとめてみると、

  • 準備に手間のかかるあんこは市販のあんこを使用。
  • もち生地を包む時には手より大きいサイズのラップを広げ、その上にのせて包むように形を整えていけば手が汚れません!
  • 黄な粉をまぶす時は黄な粉の上に形を整えたもち生地をのせ、スプーンで黄な粉をかけるようにまぶすとキレイにまんべんなく黄な粉がかかります。

「市販のあんこを使う」という選択肢

あんこは市販のものを使えばすでに甘さが調味されているのですぐに使えます。ただ、使用前に軽く熱処理してから使うことをお忘れなく!

小豆から煮て作るというのもとても素敵な調理法だとは思います。ただ、やはり時間と手間がかかりますよね。そんな時には市販のあんこを使えば楽に作業ができますよ。
選択肢は一つだけではありませんから!


〈手順5〉で炊けた米をつぶす時に使う麺棒ですが、私は麺棒にラップを被せて使っています。
こうやってラップを被せて使えば、麺棒に米が付かずに済みますし、洗い物も楽になりますよ。

米の計量とあんこの大きさについて


  • もち米、うるち米の1合は150gで計量しています。計量カップで計るなら180㏄の目盛となります。

  • 今回のレシピで、もち米とうるち米の割合は7:3で合計2合としました。計量が分かりやすいように材料にはグラムで表記しましたが、計量カップで計るなら、もち米は七分目(126㏄)、うるち米はこれに足したものです。これを2回繰り返せば2合になります。

  • あんこを丸める大きさの目安は、あんこ用のもち生地とあんこは同量、黄な粉用であればあんこはもち生地の半量程度の大きさです。

動画でも詳しく解説しています。おはぎが3種類となっていますが、作り方や材料などは同じなので是非参考にしてみてくださいね!


ちょっと知識!

お彼岸の「おはぎとぼたもち」の違いは”あんこ”にあった!
秋のお彼岸に食べられる「おはぎ」と、春のお彼岸の時に食べる「ぼたもち」って見た目も味も同じですよね。どこがどう違うの??って疑問に思われるかと思います。


一般的に知られているのは秋は「おはぎ」と呼び漢字で書くと「御萩」、春は「ぼたもち」と呼び漢字で書くと「牡丹餅」と書くというのをご存知という方も多いかと思います。
それぞれが季節のお花が由来というのもよく知られていますよね。

秋の「おはぎ」は「萩(はぎ)」から。
秋の七草にも数えられる萩の花が、小豆の粒と形が似ているということから、「お萩餅」と呼ばれるようになり、「おはぎ」として定着。


春の「ぼたもち」は、春に咲く牡丹(ぼたん)の花にちなんでつけられた名前。
小豆の粒を牡丹の花びらに見立てて「牡丹餅(ぼたんもち)」と呼ばれていたものが、やがて「ぼたもち」に変化したと言われています。


諸説ありますが、一番の違いとしては「あんこ」にあります。
つぶあん」なのが「秋のおはぎ」、「こしあん」なのが「春のぼたもち」となります。

また、大きさにも違いがあり、秋は萩の花のように小さく上品に俵型、春は牡丹の花のように大きく丸くと言われています。


あんこの種類が違う理由としては、あんこに使用される小豆の収穫時期にあります。

小豆は種まきが春4月~6月、収穫が秋9月~11月。秋のお彼岸時期は収穫したばかりの小豆で「おはぎ」を作ります。

収穫したての小豆は皮までやわらく食べられるため、粒あんとして使用します。
春まで保存した小豆は皮が固くなってしまうため、皮を取り除きこしあんとして使用するため、あんこの種類も変わってきます。


お彼岸についての詳しい情報は「役立つ!春と秋のお彼岸の意味とお彼岸団子の作り方・供え方の方法」を参考にしてください。

コメント

$show=mobile

銀木のプロフィール
お仕事実績

$hide=mobile

$show=mobile

名前

(主菜)牛肉,11,(主菜)魚・はんぺん,33,(主菜)鶏肉,36,(主菜)豆腐・おから・大豆,27,(主菜)豚肉,34,(副菜)おつまみ・小さなおかず,120,オーブントースター調理,108,おすすめ,6,おでかけ,59,お菓子,135,お知らせ,4,カイ君,54,ご飯もの,59,スープ&ジュース,13,その他のレシピ,77,パン,62,ひき肉,21,ブログ作りの知恵袋,2,行事食,6,徒然日記,22,暮らしのコラム,8,麺類,46,料理便利帖,21,
ltr
item
ぎんもく食堂のごはん日記: 【炊飯器で作るおはぎ】もち米とうるち米の割合と水の量が決め手!
【炊飯器で作るおはぎ】もち米とうるち米の割合と水の量が決め手!
お彼岸に食す「おはぎ」を炊飯器を使って作ります。もち米とうるち米の割合、水の量は悩む方が多いかと思うので分かりやすくご説明しています。「おはぎ」と「ぼたもち」の違いについても解説しています。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvnMDR2ASrBjDEiQKKnz4YPU4xMgyweDSLqO-fuLvVJHsAyoZrMAU-T_RnHa0uzYdbw6BeDQsgypc0oX_gn8z_hDhXw6potZCgq9PbgPPoEM02uzMY1zXL-PtVvUee4OrMbbXqJPBKZh0D/s640/%25E3%2581%258A%25E3%2581%25AF%25E3%2581%258E%25EF%25BC%2588%25E6%25A8%25AA%25EF%25BC%2589.jpg
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvnMDR2ASrBjDEiQKKnz4YPU4xMgyweDSLqO-fuLvVJHsAyoZrMAU-T_RnHa0uzYdbw6BeDQsgypc0oX_gn8z_hDhXw6potZCgq9PbgPPoEM02uzMY1zXL-PtVvUee4OrMbbXqJPBKZh0D/s72-c/%25E3%2581%258A%25E3%2581%25AF%25E3%2581%258E%25EF%25BC%2588%25E6%25A8%25AA%25EF%25BC%2589.jpg
ぎんもく食堂のごはん日記
https://www.ginmoku.com/2018/09/ohagi.html
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/2018/09/ohagi.html
true
3305132313241742419
UTF-8
全ての投稿がロードされました 記事が見つかりませんでした 全てを見る もっと読む 返信 返信をキャンセル 削除 By ホーム ページ 投稿 全てを見る あなたにおすすめ ラベル アーカイブ SEARCH 全ての投稿 お探しの記事は見つかりませんでした ホームに戻る Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago フォロワー フォロー THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network コードを全てコピー 全てのコードを選択 全てのコードはクリップボードにコピーされました Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content