揚げずに簡単!海老とはんぺんの鹿の子揚げ風おつまみレシピ

揚げずに簡単!海老とはんぺんの鹿の子揚げ風おつまみレシピ
ふわふわの白はんぺんとプリプリのむきえびに、梅とチーズのコクがとろける「鹿の子揚げ風」レシピをご紹介します。
揚げずに焼いて仕上げるから、手軽でヘルシー。

衣にはサンドイッチ用パンを使い、カリッと香ばしい食感に!
おつまみやお弁当、あと一品にもぴったりな、和風アレンジの創作料理です。

記事後半ではYouTubeで公開してる動画も掲載していますので、是非参考にしてください。


海老とはんぺんの鹿の子揚げ風


揚げずに簡単!海老とはんぺんの鹿の子揚げ風おつまみレシピ

準備時間:5分
調理時間:15分

材料:2~3人分
むきえび:300g
大判白はんぺん:1枚(110g)
卵:1個
梅干し(練り梅):2個分
プロセスチーズ:3個(45g)
サンドウィッチ用パン:6枚
酒:大さじ1
片栗粉:大さじ1
サラダ油:適量


[post_ads]

作り方


手順 1
プロセスチーズは1個を6等分(合計18個)に切り、サンドウィッチ用パンは細かく刻む。 むきえびも細かく包丁で刻み、白はんぺんは手で潰しながらなめらかな状態にする。
プロセスチーズは1個を6等分(合計18個)に切り、サンドウィッチ用パンは細かく刻む。
むきえびも細かく包丁で刻み、白はんぺんは手で潰しながらなめらかな状態にする。


手順 2
はんぺんを入れたボウルにむきえび、卵、梅干し(練り梅)、酒、片栗粉を入れ、手で粘りけが出るまでしっかり練り混ぜる。  食べやすい大きさ(丸めた時に3cmくらいの大きさになる程度)を手に取り、平らにしたらプロセスチーズを1個包み、楕円形に成形する。 これを計18個作る。
はんぺんを入れたボウルにむきえび、卵、梅干し(練り梅)、酒、片栗粉を入れ、手で粘りけが出るまでしっかり練り混ぜる。

食べやすい大きさ(丸めた時に3cmくらいの大きさになる程度)を手に取り、平らにしたらプロセスチーズを1個包み、楕円形に成形する。
これを計18個作る。


手順 3
刻んだサンドウィッチ用パンを衣にしてはがれないようにつける。最後に軽く握って(パンの形が崩れない程度)形を整える。
刻んだサンドウィッチ用パンを衣にしてはがれないようにつける。最後に軽く握って(パンの形が崩れない程度)形を整える。


手順 4
フライパンにサラダ油を弱火~中火で熱し、手順3を並べ入れ、焦げないように全体がこんがりきつね色になるまで揚げ焼きにして油をきる。
フライパンにサラダ油を弱火~中火で熱し、手順3を並べ入れ、焦げないように全体がこんがりきつね色になるまで揚げ焼きにして油をきる。



【●●●のyoutube動画】


レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にサンドウィッチ用のパンを衣にして使うシーンは分かりやすくしています。ぜひ動画も参考にしてみてください。

  • [message]
    • ##info-circle## コツ
      • ・梅干しは、塩っけのあるものを使用

        ・丸めた生地は3㎝大くらいが目安

        ・衣をつけたら、最後に軽く握ってはがれないようにする



調理ポイント・失敗しないコツ


調理ポイント・失敗しないコツ
今回使用したむきえびは、冷凍で売られているものを使用しています。
そのため、事前に自然解凍し、キッチンペーパーで水分をふき取ってかっら使用することで、生地が水っぽくならずに仕上がります。


サンドウィッチ用のパンを衣にして生地に付ける時、はがれやすい場合は、やさしく最後に握ってパンを生地に押し付けるようにすると加熱時にはがれにくくなります。
また、加熱時は案外早く生地にも火が通り、衣のパンも焦げやすくなるため表面がカリカリの状態になったら火からおろして油をきります。予熱でも火が通るので、焼き過ぎないようにしてください。

コメント

$show=mobile

銀木のプロフィール
お仕事実績

$hide=mobile

$show=mobile

名前

(主菜)牛肉,13,(主菜)魚・はんぺん,35,(主菜)鶏肉,41,(主菜)豆腐・おから・大豆,28,(主菜)豚肉,37,(副菜)おつまみ・小さなおかず,122,オーブントースター調理,108,おすすめ,6,おでかけ,59,お菓子,135,お知らせ,4,カイ君,54,ご飯もの,62,スープ&ジュース,14,その他のレシピ,83,パン,63,ひき肉,21,ブログ作りの知恵袋,2,行事食,6,徒然日記,22,暮らしのコラム,8,麺類,48,料理便利帖,21,
ltr
item
ぎんもく食堂のごはん日記: 揚げずに簡単!海老とはんぺんの鹿の子揚げ風おつまみレシピ
揚げずに簡単!海老とはんぺんの鹿の子揚げ風おつまみレシピ
ふわふわの白はんぺんとプリプリのむきえびに、梅とチーズのコクがとろける「鹿の子揚げ風」レシピをご紹介します。 揚げずに焼いて仕上げるから、手軽でヘルシー。衣にはサンドイッチ用パンを使い、カリッと香ばしい食感におすすめです。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiodbdtMBnfnyiHHb5iUYFKvEud8Sf5Raai-9FUr00tAy3OZ0Q5AjJwHiJD2eqbzhjNIyZzMfiNopuaJRgW3fm0p3bSTy0Ebe3aSMCrht2W7MxVgPczeh5llYfVJITtw0XuEhg0wQFMR_XkzI25tgtptPOOMpWjxnqhoRC_C3WvZdPfigIxE_ZUNBZiIX2C/w640-h427/18.jpg
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiodbdtMBnfnyiHHb5iUYFKvEud8Sf5Raai-9FUr00tAy3OZ0Q5AjJwHiJD2eqbzhjNIyZzMfiNopuaJRgW3fm0p3bSTy0Ebe3aSMCrht2W7MxVgPczeh5llYfVJITtw0XuEhg0wQFMR_XkzI25tgtptPOOMpWjxnqhoRC_C3WvZdPfigIxE_ZUNBZiIX2C/s72-w640-c-h427/18.jpg
ぎんもく食堂のごはん日記
https://www.ginmoku.com/2025/05/kanokoage.html
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/2025/05/kanokoage.html
true
3305132313241742419
UTF-8
全ての投稿がロードされました 記事が見つかりませんでした 全てを見る もっと読む 返信 返信をキャンセル 削除 By ホーム ページ 投稿 全てを見る あなたにおすすめ ラベル アーカイブ SEARCH 全ての投稿 お探しの記事は見つかりませんでした ホームに戻る Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago フォロワー フォロー THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network コードを全てコピー 全てのコードを選択 全てのコードはクリップボードにコピーされました Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content