ふわふわの白はんぺんとプリプリのむきえびに、梅とチーズのコクがとろける「鹿の子揚げ風」レシピをご紹介します。
揚げずに焼いて仕上げるから、手軽でヘルシー。
衣にはサンドイッチ用パンを使い、カリッと香ばしい食感に!
おつまみやお弁当、あと一品にもぴったりな、和風アレンジの創作料理です。
準備時間:5分
調理時間:15分
大判白はんぺん:1枚(110g)
卵:1個
梅干し(練り梅):2個分
プロセスチーズ:3個(45g)
サンドウィッチ用パン:6枚
酒:大さじ1
片栗粉:大さじ1
サラダ油:適量
[post_ads]
むきえびも細かく包丁で刻み、白はんぺんは手で潰しながらなめらかな状態にする。
食べやすい大きさ(丸めた時に3cmくらいの大きさになる程度)を手に取り、平らにしたらプロセスチーズを1個包み、楕円形に成形する。
これを計18個作る。
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にサンドウィッチ用のパンを衣にして使うシーンは分かりやすくしています。ぜひ動画も参考にしてみてください。
揚げずに焼いて仕上げるから、手軽でヘルシー。
衣にはサンドイッチ用パンを使い、カリッと香ばしい食感に!
おつまみやお弁当、あと一品にもぴったりな、和風アレンジの創作料理です。
記事後半ではYouTubeで公開してる動画も掲載していますので、是非参考にしてください。
海老とはんぺんの鹿の子揚げ風
準備時間:5分
調理時間:15分
材料:2~3人分
むきえび:300g大判白はんぺん:1枚(110g)
卵:1個
梅干し(練り梅):2個分
プロセスチーズ:3個(45g)
サンドウィッチ用パン:6枚
酒:大さじ1
片栗粉:大さじ1
サラダ油:適量
[post_ads]
作り方
手順
1
プロセスチーズは1個を6等分(合計18個)に切り、サンドウィッチ用パンは細かく刻む。むきえびも細かく包丁で刻み、白はんぺんは手で潰しながらなめらかな状態にする。
手順
2
はんぺんを入れたボウルにむきえび、卵、梅干し(練り梅)、酒、片栗粉を入れ、手で粘りけが出るまでしっかり練り混ぜる。食べやすい大きさ(丸めた時に3cmくらいの大きさになる程度)を手に取り、平らにしたらプロセスチーズを1個包み、楕円形に成形する。
これを計18個作る。
手順
3
刻んだサンドウィッチ用パンを衣にしてはがれないようにつける。最後に軽く握って(パンの形が崩れない程度)形を整える。
手順
4
フライパンにサラダ油を弱火~中火で熱し、手順3を並べ入れ、焦げないように全体がこんがりきつね色になるまで揚げ焼きにして油をきる。【●●●のyoutube動画】
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にサンドウィッチ用のパンを衣にして使うシーンは分かりやすくしています。ぜひ動画も参考にしてみてください。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・梅干しは、塩っけのあるものを使用
・丸めた生地は3㎝大くらいが目安
・衣をつけたら、最後に軽く握ってはがれないようにする
コメント