おうちで簡単にピザ出来ちゃいます!
宅配ピザ頼むと1枚1,500~3,000円くらい・・・??(すみません、宅配ピザ頼んだことが無いので大体このくらいのお値段かなぁって(苦笑)) 結構なお値段になりますよね。
そんな時、おうちでピザが作れるって嬉しい!節約にもなる!(笑)
ホント、自分で作れるって楽しいですし好きな具材を入れられるので美味しいですよ♪
いつも通り(?)オーブントースターで焼くので時間も短く出来ます。
折角ピザを作るなら、ピザソースも!市販のピザソースとはちょっと違うかもしれませんが、手作りならではの美味しさも!
強力粉 / 200g
ドライイースト / 小さじ1
ぬるま湯 / 180cc~200cc
塩 / 小さじ1
銀木さんちのピザソース / ※下記参照
トッピングする材料(好みのもの) / 好きなだけ
とろけるチーズ / 2~3枚
打ち粉 / 適量
[post_ads]
※【銀木さんちの手作りピザソース】参照。
ガス抜きをします。思いっきりグーでパンチしてください。プシュ~っと音がします。
で、手作りの生地を作ったならばピザソースも是非手作りで♪
一度覚えておけばとても使い勝手のいいピザソースです。にんにくのパンチある味付けでクセになる美味しさになっています。
おうちにある食材だけで手軽に作れるのでもう、市販のピザソースを購入する必要もなくなりますよ。
宅配ピザ頼むと1枚1,500~3,000円くらい・・・??(すみません、宅配ピザ頼んだことが無いので大体このくらいのお値段かなぁって(苦笑)) 結構なお値段になりますよね。
そんな時、おうちでピザが作れるって嬉しい!節約にもなる!(笑)
ホント、自分で作れるって楽しいですし好きな具材を入れられるので美味しいですよ♪
いつも通り(?)オーブントースターで焼くので時間も短く出来ます。
折角ピザを作るなら、ピザソースも!市販のピザソースとはちょっと違うかもしれませんが、手作りならではの美味しさも!
ピザ生地レシピ付き★銀木さんちのピザ
材料(2~3人分)
強力粉 / 200g
ドライイースト / 小さじ1
ぬるま湯 / 180cc~200cc
塩 / 小さじ1
銀木さんちのピザソース / ※下記参照
トッピングする材料(好みのもの) / 好きなだけ
とろけるチーズ / 2~3枚
打ち粉 / 適量
[post_ads]
作り方
手順 1
ボウルに強力粉を山なりに広げ、中央にくぼみを作り、そこにドライイーストを入れます。手順 2
端に塩を入れてぬるま湯を少しずつくぼみに注ぎ、粉と混ぜ合わせます。手順 3
中央のくぼみからぬるま湯が漏れないようにして最初は指で混ぜ、段々と全体を手の平を使って全体を混ぜ合わせ、捏ねていきます。手順 4
捏ねていくと、段々指につかなくなり、均等な生地なり(約10分くらい捏ねる)、モチモチしてベトベトしなくなったら丸めます。手順 5
ボウルにラップを軽く被せて暖かく明るい窓辺に1時間くらい室温で置いておきます。(発酵)手順 6
発酵を待っている間に、ピザソースを作って冷ましておきます。※【銀木さんちの手作りピザソース】参照。
手順 7
1時間くらい経って発酵終了。膨らみました。ガス抜きをします。思いっきりグーでパンチしてください。プシュ~っと音がします。
手順 8
打ち粉を敷いた上で麺棒等を使って好みの厚さに伸ばし、(私は四角く作るので)周囲4辺を丸めて高くしてピザソースをやや中央寄りに塗ります。手順 9
好みの具材をトッピングし、チーズをのせてオーブントースターで750Wで10分焼く。ラスト5分はワット数を上げて1000Wで焼きます。手順 10
お好みでタバスコを振ってどうぞ。コメント
- 生地から手作りのピザです。自分で簡単に作れるので買うなんて勿体無い!!!(笑)耳はふんわり底はカリカリで美味しいですよ♪オーブントースターで焼きます。
- レシピでは生地を四角く作りましたが、丸型に作ってもフチは丸めて高くしてくださいね。
強力粉生地で作ります。練るのは手捏ねで十分!
お天気があまり良くない時は発酵があまりうまくすすみません。そんな時には発酵を緩やかに進めてくれるように電子レンジで加熱して促します(笑)時間短縮にもありますし、意外と便利です♪お急ぎの場合はこの方法が便利です。(いつもは自然発酵してますよ♪のんびりと♪♪)
手捏ねの良さはその日の気温などで生地に加える水分調整ができる上に手の感触で生地の弾力とか分かるので私は手捏ね派!
トッピングはお好きなものをドンドンのせちゃってくださいね!今回は、ウィンナーを小さく輪切りにしたもの、とうもろこし、ピーマンを使いました。
そして、オーブントースターで焼きますが、オーブンで焼くより時間も短くて済みます。オーブンに比べて庫内が小さいという点はあるものの、オーブントースターも十分大活躍してくれます。
ちなみに、私はオーブントースターでお菓子などを焼いたりしています。
お天気があまり良くない時は発酵があまりうまくすすみません。そんな時には発酵を緩やかに進めてくれるように電子レンジで加熱して促します(笑)時間短縮にもありますし、意外と便利です♪お急ぎの場合はこの方法が便利です。(いつもは自然発酵してますよ♪のんびりと♪♪)
手捏ねの良さはその日の気温などで生地に加える水分調整ができる上に手の感触で生地の弾力とか分かるので私は手捏ね派!
トッピングはお好きなものをドンドンのせちゃってくださいね!今回は、ウィンナーを小さく輪切りにしたもの、とうもろこし、ピーマンを使いました。
そして、オーブントースターで焼きますが、オーブンで焼くより時間も短くて済みます。オーブンに比べて庫内が小さいという点はあるものの、オーブントースターも十分大活躍してくれます。
ちなみに、私はオーブントースターでお菓子などを焼いたりしています。
で、手作りの生地を作ったならばピザソースも是非手作りで♪
手作りピザソース
一度覚えておけばとても使い勝手のいいピザソースです。にんにくのパンチある味付けでクセになる美味しさになっています。
おうちにある食材だけで手軽に作れるのでもう、市販のピザソースを購入する必要もなくなりますよ。
コメント